top of page

News 
最新の情報はInstagramをご覧ください

【募集終了】2025年9月12日〜13日
白山市無形文化財
​放楽相撲と奥山の秘境 1泊2日ツアー

画像をクリックすると拡大します

【参加受付終了】わくわくレンジャーキャンプ
2025年8月23~24日

【わくわく大冒険!レンジャーキャンプ】 参加者の募集を開始しました🌿 応募は、下記QRコードか、 お電話にて受け付け中です🌳 🔹対象: 小1〜6年生と保護者 (親子2名でのご応募となります) 🔹参加費: 7,200円(親子2名分) 🔸国立公園を守るパークレンジャー(自然保護官)の皆さんと一緒に、大地や自然、生き物たちの調査にチャレンジ❗️ 🔸自分でテントを立て、自分たちで発見して、もちろん、みんなでキャンプ飯も🍖 ※応募多数の場合は、抽選となります。 ※キャンプ道具は、こちらで用意します⛺️持ち物などの詳細は、後日参加者へお知らせします💁

【終了】イベント 日本三霊山連携事業 
2024年10月、11月

【石川県立 白山ろく民俗資料館】 【日本三霊山連携事業】 10月、11月と連続で、 🔹泰澄大師を追う、白峰ガイドツアー 🔸報恩講料理 食談義バスツアー(2回) の参加者を募集しています🗻🏔️⛰️ 【申込締切】 白峰ガイドツアー: 10/18(金)まで 食談義バスツアー: 11/9参加は11/1(金)、 11/24参加は11/18(月)まで 【白峰ガイドツアー】 白山開山の祖、泰澄大師の足跡を辿り、日本三霊山の解説も交えながら、霊峰白山と白峰の魅力を探求🧐 【食談義バスツアー】 自然への感謝と住民同士の絆を深める伝統料理「報恩講料理」を味わい、日本三霊山の山岳信仰の歴史や伝説を聞きながら、その魅力に触れます⛰️🗻🏔️ 【石川県立 白山ろく民俗資料館について】 国内でも珍しい山の中に住む「出作り」や「焼畑」など、白山麓の住人たち独自の生活を保存し、再現する博物館です。家屋を移築し、当時の道具類も展示。厳しくも豊かな自然の理にかなった生活を学び、体験することができます。 いずれも、今回のみの特別プログラム🏔️🗻⛰️ぜひご参加下さい🚶🚶‍♂️🚶‍♀️

【終了】ひとり親家庭のためのアドベンチャーキャンプ2023 in 白山国立公園 参加者募集(2023/8/12~13)

今年も「ひとり親家庭のためのアドベンチャーキャンプ2023 in 白山国立公園」を開催します。 開催期日 2023年8月12日(土)~13日(日) 対象  石川県内のひとり親家庭の親子(小〜中学生まで) 定員 10組 ※応募多数の場合は抽選となります 会場  市ノ瀬野営場 (白山市白峰市ノ瀬) 参加費 親子2名: 3,000円/ 3名: 4,000円/ 4名: 5,000円 参加方法  下記の必要事項を、①お申し込みフォーム、②メール、③電話のいずれかの方法でお知らせください 【必要事項】 ・郵便番号、ご住所 ・お電話番号 ・メールアドレス ・参加者全員(大人・こども)の お名前、ふりがな、年齢/学年 【申し込み方法】 ①お申し込みフォーム 下記のQRコードからお入りください ②メール    kinki@po6.nsk.nejp ③電話 090-4686-9238(担当:山口) 主催   NPO法人白山しらみね自然学校 旅行企画   株式会社YOSITAI(石川県知事登録旅行業第地域ー303号) 後  援   白山手取川ジオパーク推進協議会 白山ユネスコエコパーク協議会

【終了】わくわく大冒険 雪山の自然を大調査
in 白山国立公園(令和4年度 白山国立公園子どもパークレンジャー事業)

開催日時 令和5年3月5日(日) 10時~15時頃 注)荒天の場合は中止させていただきます。前日の17:00までにご連絡いたします。 場所 白山国立公園センター付近(白山市白峰地内) 対象 小学4~6年生とその保護者 ※お二人でお申し込みください。 参加費 無料 定 員  10組20名 (最低催行人数 4組8名) 服装 暖かい服装でご参加ください(スキーウエア、長靴、帽子、手袋) 持ち物  マスク、着替え、お弁当(昼食)、飲み物、マイ箸、マイカップ 集合場所 白山国立公園センター(白山市白峰ツ57乙) 集合時間 3月5日(日)午前10時 申し込み  下記のグーグルフォームまたは電話、メールからお申込みください。 グーグルフォーム:https://docs.google.com/forms/d/19WcsGzOl1tMAAQ9vt_GGe1cfsjyFQOzGISEYmJKOhoQ/edit 別添のチラシ(PDF)にQRコードがあります。 電話:076-259-2902(白山自然保護官事務所) 注1)職員が外出中は転送されますので、20秒程度お待ちください。 注2)参加者のお名前、住所、連絡先、生年月日をお知らせください。 メール:kinki@po6.nsk.ne.jp 注)参加者のお名前、住所、連絡先、生年月日をお知らせください。 締め切り:2月28日(火)午後5時 ※定員に達し次第締め切らせていただきます。 スケジュール 9:40 受付開始 ー 10:00 白山国立公園などの学習 ー 10:40 雪遊び(雪上鬼ごっとなど) ー 12:00 昼食(温かい味噌汁をサービス)ー12:45 かんじきを履いて自然調査 ー 14:30 調査報告 ー 15:00 解散 主催等 主催 : 中部地方環境事務所 実施団体 : NPO法人 白山しらみね自然学校 協力 : 白山手取川ジオパーク推進協議会、 恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク推進協議会 白山ユネスコエコパーク協議会

【終了】石川県白山市白峰地区の賑わいづくりを担う「地域おこし協力隊」を募集しています。

私達と一緒にむらづくりにチャレンジする「地域おこし協力隊」を募集しています。 豊かな文化と自然に恵まれた白峰ですが、人口が減少し空き家が増えつつあります。 このままでは、住みたくても住むことができない集落になるかもしれません。 そのため私たちは様々な企業や大学と連携して、集落をまるごとホテルにトランスフォームするプロジェクトに取り組んでいます。 私達と一緒にまちづくりにチャレンジしませんか? 詳細は下記をご覧ください。 https://www.sagojo.link/jobs/1159 https://www.city.hakusan.lg.jp/.../mac.../1009710/index.html

白山国立公園60周年記念キャンペーン 白山国立公園&白峰【魅力再発見】フォトコンテスト 受賞作品発表

皆様の多数のご参加をいただき 誠にありがとうございました📸✨ 数ある素敵な写真たちの中から 受賞作品を選ぶ事務局は 感動しつつ、非常に悩みました…🤔🤯 その結果、見事に受賞された 白山愛、白峰愛の詰まった14名の皆様の作品です❣️ ぜひ、ご覧下さい そして、白山国立公園と白峰で その魅力を体感していただければ幸いです☺️✨ 白山国立公園&白峰でお会いしましょう 受賞作品は https://www.instagram.com/p/Cq0FpNlpahg/ をご覧ください。

【終了】昨年、白山国立公園が昭和37年11月12日に指定されてから60周年の節目を迎えました✨これを記念してInstagramを利用したフォトコンテストを開催することになりました!

☑︎白山登山のようす ☑︎白峰の風景 ☑︎白峰で食べたもの など、「白山国立公園」または「白峰」で写真を撮って、ハッシュタグとタグづけしてInstagramに投稿すれば応募完了🤳 (過去に撮影したものでもOK) 受賞された方には、白峰に泊まれる宿泊券1泊分や牛首つむぎ名刺入れなど、素敵な賞品゙を7名様にプレゼントします😉✨ 詳細は https://www.instagram.com/p/CmgpVIXJggR/ ご覧ください

【終了】ひとり親家庭のためのアドベンチャーキャンプ2022in白山国立公園 てぶらでOK!

申込み方法 次の①,②または③の方法でお申し込みください。 ①封書、はがき、またはメールに、下記の必要事項を明記してご郵送・ご送信ください。 【封書、はがきの送付先】〒920-2501  白山市白峰ロ131番地  NPO法人白山しらみね自然学校 【メールの送信先】   kinki@po6.nsk.ne.jp(事務局 山口) 必要事項 ▶ キャンプ希望日(注意:どちらかをお選び下さい。1回目と2回目を、同時にお申し込みすることはできません。)▶お子様と親の氏名(ふりがな) ▶学年と年齢  ▶郵便番号、住所 ▶連絡先電話番号 ▶連絡先メールアドレス 注)ごきょうだいで参加される場合は、参加される全てのごきょうだいのお名前、学年、年齢をご記入ください。 ② 電話にてお申し込みください。 ※上記の必要事項をお伝えください。 【電話番号】 090-4686-9238 (9:00~16:00 事務局 山口) ※業務中のため電話に出られないことがあります。その場合は、しばらく時間をおいて、おかけ直しください。 ③ 下記のQRコードによりお申し込みください。 受付期間 令和4年7月29日(金)まで *当日必着   注)応募者多数の場合は抽選になります。 (抽選結果については、速やかにメールでご案内いたします。) 内容 (天候によって変更する場合があります。) 1日目 8月20日(土) 又は 8月24日(水) 午前 ・集合 ・開校式 ・テント設営 ・昼食準備/昼食 午後 ・森の探検&たきぎ拾い ・花炭つくり ・夕食準備/夕食 ・たき火を囲んでの交流会 ・星空ナイトウォーク 2日目 8月21日(日) 又は 8月25日(木) 午前 ・朝食準備/朝食 ・川の探検と化石観察 ・昼食準備/昼食(わき水流しソーメン) 午後 ・反省会 ・あとかたづけ ・閉校式 ・解散

【中止】ワクワク大冒険 カンジキを履いて雪山の自然を大調査 in 白山国立公園
 3月20日(日)

石川県の新型コロナ感染症「まん延防止等重点措置」が延長なったことから、中止させていただくことになりました。 開催日時 令和4年3月20日(日) 10時~15時頃 注1)20日が荒天の場合は21日に順延。21日が荒天の場合は中止になります。 注2)日程が変更になる場合は、前日の17:00までにご連絡いたします。 場所 白山国立公園センター付近(白山市白峰地内) 対象 小学4~6年生とその保護者 ※お二人でお申し込みください。 参加費  無料 定 員  8組16名 (最低催行人数 4組8名) 服装 暖かい服装でご参加ください(スキーウエア、長靴、帽子、手袋) 持ち物 マスク、着替え、お弁当(昼食)、飲み物 集合場所 白山国立公園センター(白山市白峰地内) 集合時間 3月20日(日)午前10時 申し込み  下記のグーグルフォームまたはメールからお申込みください。 グーグルフォーム:https://docs.google.com/forms/d/19WcsGzOl1tMAAQ9vt_GGe1cfsjyFQOzGISEYmJKOhoQ/edit 別添のPDF資料にQRコードがあります。 メール:kinki@po6.nsk.ne.jp (メールの場合は、参加者のお名前、住所、連絡先、生年月日をご記入の上、お申し込みください。)          締め切り:3月14日(月)午後5時 ※応募者多数の場合は抽選で参加者を決定し、追ってご連絡いたします。 スケジュール 9:40 受付開始 ー 10:00 白山国立公園などの学習 ー 10:40 雪遊び ー 12:00 昼食 12:45 かんじきを履いて自然調査 ー 14:30 調査報告 ー 15:00 解散 主催等 主催 : 中部地方環境事務所 実施団体 : NPO法人 白山しらみね自然学校 協力 : 白山手取川ジオパーク推進協議会、 恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク推進協議会

作成中です

二つの陽光

今日は、今年最後の長閑な天気です。 手取川ダムに架かる橋を通っていると、二つの陽光が見えました。 明日の午後からは雪模様となり、火曜日まで続きます。 積雪は1mを超えるとの予報で、まさしくクリスマス寒波が到来します。 白峰にお越しの際には、防寒具と長靴(スノーブーツ)をお忘れなく。

【終了】第2回 白山麓 かわ・まちづくりワークショップが開催されます(12/12)

第2回目の川を活かしたワークショップを開催します。 (主催:東京大学地域未来社会連携研究機構北陸サテライト主催,共催:NPO法人しらみね自然学校,協力:白峰・桑島合同区会) ぜひふるってご参加ください! 最新のプログラム(※プログラムは若干変更になる場合があります) 13:45受付開始 14:00開会 14:05北陸サテライト紹介,川を活かしたまちづくりについて(東京大学特任助教 坂本 貴啓) 14:30地域事例紹介(川×〇〇の可能性を考える) ①「白山麓と白山手取川のジオパーク・白山ユネスコエコパークについて」   (白山手取川ジオパーク推進協議会 スーザン・メイ )   (白山ユネスコエコパーク推進協議会 西村 かおり) ②「最先端のまちづくりを白山麓で社会実験」(金沢工業大学 産業連携局次長 福田 崇之) 15:00ワークショップ「白山麓の川の空間で何ができるか?」 15:35全体ディスカッション 16:00閉会 ------------------------------------------------------------------- ※プログラムは仮ですが,式次第ではもう少し細かく色んな人が登場するようにできればと思っております お申し込み 東京大学地域未来社会連携研究機構北陸サテライト E-mail sakamoto●frs.c.u-tokyo.ac.jp(●を@に変えてお送り下さい) tel 080-3252-0289 (サテライト直通)

bottom of page